ご利用方法

2019年5月17日から板橋区公共施設予約システムがリニューアルし、窓口の営業時間が変更になりました。
受付時間:9:00~19:00 ※仮予約、本申請、ご利用登録などの受付時間となっております。
開館時間は、9:00~21:30で変わりはございません。

 施設利用申請について

受付開始日 ①区内在住・在勤・在学の方:利用する2ヶ月ちょっと前 24日から
②上記以外の方:利用する2ヶ月前の月の1日から
③ご利用登録(利用証の発行)代表者と副代表者各1名(計2名)が区内在住・在勤・在学のいずれかであり、15歳以上(中学生不可)であること。
①の方は住所、氏名、勤務先(区内在勤者)などが確認できるものを持参してください。
【区内在住の方】
健康保険証/運転免許証/パスポート など
【区内在勤の方】
「社員証」の提示 / 任意様式の「在勤証明書」の提示 /
「名刺」+「免許証または保険証」の提示
上記のどれかを提示してください。
本申請 利用申請の手続きは、来館の上お願いします。
「利用申請書」の提出と利用料金の納入をしていただきます。
承認後「利用承認書」を発行します。
仮予約 直接来館、もしくは電話・インターネットでも受付できます。
ただし、仮予約した次の日から5日以内に本申請の手続きを行ってください。

受付開始日初日

①、②とも毎月24日は、受付・抽選を行います。(一斉受付
抽選は、はがきでの申込みになりました。詳しくはこちら(一斉受付)をクリックしてください。
※抽選に参加できる団体は区内利用者登録団体のみに限ります。
※一斉受付に参加されなかった方の、本申請及び仮予約は翌日からとなります。

※利用者登録 … 板橋区施設利用管理システムの利用者登録をされますと、次回からの受付がスムーズになります。

ご利用上の注意とお願い

施設貸出にあたり、以下の点について禁止事項があります。

1)金銭、金品の収受行為。
2)営利を目的とした宣伝、物品販売行為。
3)施設内への危険物、火気、不潔物または動物(身体障がい者補助犬をのぞく)の持込、また、ゴミ類は各自お持ち帰りください。
4)法令に定められた政党以外の政治団体、または個人が、政治的活動を目的としての利用。
5)布教などの宗教活動、暴力団、またはその構成員による利用。
6)他の入館者または館職員等への迷惑行為。
7)施設及び設備へのき損。

※利用目的等に疑義が生じた場合、区及び施設管理者が立ち入り、利用目的の確認をする場合が有ります。
※利用時間内で、準備や片付け(原状回復)をお願いします。
※その他、館職員の指示に従ってご利用ください。

【重要】感染拡大防止対策に伴う貸出条件(令和5年3月13日更新)

  1. 今後の予約については、施設が休館とならない限り、新型コロナウイルス感染症拡大に起因してキャンセルする場合でも条例などに則り、原則半額還付となります
  2. 利用者同士の距離を最低1メートル(できるだけ2メートルを目安に)保つようにしてください
  3. 利用者名簿を作成し、1か月程度保管してください
    感染者が発生した場合、保健所に情報提供を行ってください
  4. 手洗い・手指の消毒・咳エチケットなどにより感染予防を行ってください
  5. 大声での会話は控えていただくとともに、発声や歌唱を行う際は適切な間隔を空けるなどの感染防止対策を行ってください
  6. こまめに換気を行ってください
    窓を開放しての使用はできませんので、こまめに(30分に1回程度)休憩時間を設けて換気を行ってください
  7. 発熱など体調不良の場合は、利用を控えてください
    自宅で必ず検温をして、平熱+1度以上の熱がある方は利用をお控えください。
  8. 同居家族や身近な人に感染が疑われる場合は、利用を控えてください
  9. 海外から帰国・入国された方で、厚生労働省・検疫所が定める水際措置において、自宅などでの待機を指示されている場合は、利用を控えてください
  10. 飲食をする際は、基本的な対策を徹底するとともに、同一テーブルの着席は席間を最低1メートル以上確保し、4人以内を目安とすること。(酒類提供を行う場合は、区の要請に合わせた時間までに飲食を終えていただきますようお願いいたします。)
  11. 感染対策として、湯呑や食器などはご使用前後に洗浄してください。
  12. テーブル・椅子・音響機器などの備品の消毒は、利用者に行っていただきます
    区民集会所及び常盤台地域集会室には、消毒液や手袋などはありませんので利用者でご用意ください

【重要】公共施設予約システムから予約される方の貸出条件の同意方法について

施設の利用にあたっては、貸出条件にご同意いただく必要がありますので下記のとおり運用を行います。

公共施設予約システムで予約申込手続きを通常どおり進め、申込内容の最終確認ページに表示される利用規約の「利用規約を承認します」にチェックを付けて、「確定ボタン」を押すことにより、貸出条件に同意したこととします。